Gaumarjos!!
皆さん、こんにちは。インスタまんが「アキニッキ」のユウ⚽️です。
前回のサプライズ写真も沢山の方が喜んでくれたみたいでとても嬉しかったです!!
今回が2回目の投稿です。今日は僕らがヨーロッパのジョージア🇬🇪に来たきっかけと、最初の1週間アキちゃんと離れ離れになった話などを少しだけしたいと思います。

ジョージアは約30年前にロシア(旧ソ連)から独立したばかりの国で、街中は古きロシアの建物がそのまま残っていたり、スーパーにはロシア語表記のモノがたくさん並べられていたりします。

人口は約370万人ほどで静岡県と同じくらいの小さな国。日本のように四季もあり、僕らがきた頃は真冬でしたが今は夏真っ盛りです。
特にジョージアワインの歴史は8000年にも及び、陶器の壺で作る伝統的な製造方法は世界的にも有名みたいです。僕は、お酒が全く飲めないので詳しくはありませんが。笑(2、3口お酒を飲んだら泥酔します・・・)

そして、日本では栃ノ心がジョージアン力士として活躍していたり、少し前には松屋でジョージア伝統料理のシュクメルリが話題となりました。
こちらではタクシーがTOYOTAのプリウスであったり、日本食屋さんやラーメン屋さんがあったりと、普段の生活から日本と友好的な関係を築けていることを感じられます。
海外で生活する上で最も大切なビザに関しては、ジョージア政府が海外からのインバウンド事業に力を入れているため、日本国パスポート保持者であれば入国から360日間滞在ができ、世界で一番長くビザなし滞在のできる国です。(2位は6ヶ月間の隣国アルメニア)

僕はプロサッカー選手として、タイ、オーストラリア、インドと三カ国でプレーしてきました。そして、去年あたりから30歳の節目にヨーロッパの国にチャレンジしたいと思っていたところ、代理人からジョージアを紹介され即決でチャレンジを決めました。
ここの国ではまだ日本人選手が誰一人プロとしてプレーした実績がなかったので、心の中では日本人初ジョージアンリーガーの座もちゃっかり狙っていました。
実際、簡単な挑戦でなないと分かっていましたが、ワガママを言ってアキちゃんと一緒にジョージアへ渡ってきました。(サッカーについてのワガママはいつも尊重してくれます。感謝。)
が、しかし!なんと、入国した翌日の朝から離れ離れに!


このような場所でサッカーするのは初めてでしたが、初めてヨーロッパでプレーできることにとてもワクワクしていました。


結局、最初に与えられたこのチャンスでは年齢を理由に評価をしてもらえず、それから間も無くして世界的なコロナの流行が始まりました。
ジョージア政府は国内感染者が数名(10人前後)出た段階で全ての国境を閉鎖し、飛行機の運行も中止。国内都市間の移動規制、公共交通機関の完全ストップと夜中外出禁止。
つまり、新しい国で職を見つけられなかっただけでなく、2人で異国の地に閉じ込められてしまいました。そして、これからどうしていこうか何度も真剣に話し合いをしました。(アキニッキの中でも報告させてもらった「非常事態宣言」は、この頃です。)

ここからの半年間の話も内容が濃いので、また次回!
次はロックダウン中、僕たちがこの国でどのように過ごしていたかなどお話させてもらおうかなと思います。
これからもこのユウニッキを読んでくれている人たちがビックリしたり、楽しんだり、喜んでもらえるような投稿ができたらなと思っています。では、また!
ユウ⚽️

写真の下にあるその時の心情、あきさんへの思いや表情への気持ちひとつひとつ分かりやすく噛みしめながら読めることが楽しい!次回も待ってます!
ありがとうございます!
新しい土地にきていきなり離れ離れになってしまったことで、二人でいることの心地良さを改めて確認できました。ブログと写真だから伝わることも色々とあると思いますので、これからも楽しみにしていてください!
産後のドタバタの合間にアキさんのInstagramを見るのが癒しだったので終わってしまって寂しかったですが、漫画を見てファンになったユウさんのブログができて楽しみが増えました!お二人の写真がとってもお似合いで癒されます(*^^*)
ブログ楽しみにしてますね!これからもお二人を応援してます!!
とても忙しい時の癒しに慣れているなんて、とても嬉しいです!
ありがとうございます!これからもブログ、漫画、楽しみにしていてください!
ユウさんの、いまの、リアルな日常な知りたいです!タンパク質摂取方法や、クッキングなど、日本とはまた違う主婦生活を見てみたいです〜❣️
リアルな日常をまさに発信しようと新しいことも準備しています!
きっと楽しんでもらえると思いますので、楽しみにしていてください!